リアルな情報をデジタルで発信できる。国内のみならず世界へ広げていけるツール。
- 商談・PR

ホテルアトール エメラルド宮古島
専務取締役 総支配人
根間 靖 様
営業部 販売予約課長
平良 千明 様
リゾートホテルとシティホテルの両方の特徴を兼ね備えた、アーバンリゾートホテル。 オフラインで集まりにくい中、WE ROOMを使って「リアル」と「オンライン」にてイベントを開催した理由などをお伺いさせていただきました。
https://www.atollemerald.jp/
SCROLL
WE ROOMはオンライン上の参加者をグループごとに分割できるテーブル機能を搭載。ライブ配信の視聴と参加者同士の会話を同時に可能にすることで、従来の並列参加型のウェビナー・ビデオチャットツールでは難しかった参加者同士のコミュニケーション、少人数毎のグループワークがオンラインで実現できます。
グループ毎に分割したテーブルは、ホストも参加者も自由に移動することができます。ホストが各テーブルのディスカッションにアドバイスをして回ったり、参加者同士が他テーブルを行き来することで、リアルなイベントと同じような交流体験を簡単に実現することが可能です。
独自の回線システムを採用しているため、接続回線数が増えることによる画質や音質の劣化が発生しません。複数人が同時に会話しても聴き取りやすいクリアな音質で、優れた視聴体験を提供します。
ホテルアトール エメラルド宮古島
専務取締役 総支配人
根間 靖 様
営業部 販売予約課長
平良 千明 様
リゾートホテルとシティホテルの両方の特徴を兼ね備えた、アーバンリゾートホテル。 オフラインで集まりにくい中、WE ROOMを使って「リアル」と「オンライン」にてイベントを開催した理由などをお伺いさせていただきました。
https://www.atollemerald.jp/蒲郡クラシックホテル
高橋 舞香 様
百年の歴史と伝統を誇り、穏やかな三河湾の海を一望することができる蒲郡クラシックホテル。 プランナーの高橋様に、WE ROOMご利用の感想をインタビューをさせていただきました。
https://gamagori-classic-hotel.com/導入決定から挙式までの時間が短く、手探りをしながらの利用になってしまいましたが、とてもシンプルな操作で挙式・披露宴のためのルームも作成できて、分かりやすかったです。
新郎新婦様より「もしWE ROOMを導入していなかったら、親族だけでの開催になっていたのでオンライン参加でのスピーチもなく、披露宴に華がなかった」とお声をいただけました。コロナウイルスの関係で、ゲストを招待できないこと、欠席者が多かったことをとても淋しく思っていたので、一人でも多くの方に見てもらえたことに大変喜んでいただけました。遠方のゲストからのスピーチは画期的で、盛り上がりました。
また、オンラインで参加されるゲストが好きな時にログイン及び退出することができるため、ゲストの予定をあまり気にせずとりあえず声をかけられる点もよかったとお声もいただいてます。テーブル内で会話ができることもとても魅力でした。
ヴィーナスコート長野
代表取締役社長
宮崎 敦史 様
長野県下・東北信エリアに2つの式場を持つヴィーナスコート。オンライン×リアルの結婚式にてWE ROOMを導入したご感想をインタビューをさせていただきました。
https://www.venus-court.com至ってシンプルに作られているので操作性も問題なく、他のウェビナーツールを使った時よりもわかりやすかったです。テーブルごとに会話が出来るという事が最大の特徴でありPRポイントになると思います。参加されたお客さまからも、久々に会う友達とオンラインで会話が出来て良かったというコメントをいただきました。
また、新婦のお祖父さまからも「孫の笑顔をたくさん見れて本当に感謝です」と頭を下げていただき、胸を撃たれました。確かに新郎新婦お2人が友人に見せる、家族に見せる笑顔とまた違う笑顔が、ご参加いただいた他のゲストにとっても最幸の笑顔になる事…。笑顔の伝染と言ったらよいのでしょうか!
ご協力ありがとうございました!今後も最幸の笑顔を創っていけるよう頑張ります。
全社総会や達成会など、表彰・発表を行う参加者が複数いてもオンライン上からリアル会場のスクリーンに映り込めばリアル開催と同じ様な臨場感を生み出せます。
詳細をみる社内イベントをオンラインで開催しても、グループの移動が自由におこなえるので普段交流する事ができない他部署や他チームとの交流が簡単におこなえます。
詳細をみる任意の人数にグループを分けることが可能なため、部署やチーム毎に別れてディスカッションを行うような研修をオンラインで再現できます。
詳細をみる自由なテーブル移動が可能なため、ゲスト同士のご挨拶やテーブルが異なるご友人同士の会話も、リアルな披露宴と同じように実現できます。
詳細をみる親族・同僚・友人など、席次ごとのテーブルを作成できます。 オンラインの参加でも、会場の進行とグループ内での会話を一緒に楽しむことができます。
詳細をみるオンライン参加のご友人スピーチをリアル会場のスクリーンに映し出します。 収録ではなくリアルタイムで登場する事が可能なので、会場の参列者とのコミュニケーションも可能です。
詳細をみるオンラインで新商品の展示会を行いながら、個別の質問に答えられる様に商談専用のテーブルを作る事が可能なため、 リアル展示会と同じようなコミュニケーションが実現できます。
個別のグループ通話を配信者も自由に行き来する事ができるので、セミナー講師や研修のオブザーバーが各グループへのアドバイス行ったり、グループ毎の発表も簡単にできます。
大規模カンファレンスにて、オンラインの参加者も会場スクリーンへ登場する事ができるのでリアル会場の参加者ともコミュニケーションが取れる為、参加者同士の温度差が無くなります。
参加者を1テーブルにつき最大16名まで同じ部署や参加者の属性など任意のグループに振り分けすることが可能です。
イベントごとの参加画面(Joinページ)にて、ホストのイメージ画像やロゴを設定する事が可能。参加者へイベントのオリジナリティや特別感を演出する事ができます。
イベント参加の際にパスワードの設定が可能。パスワードを設定する事で指定の参加者以外のアクセスを制限し、イベントの秘匿性を保つ事ができます。
ホスト、参加者どちらも画面共有を行えます。資料を使うセミナーや双方向で画面共有が必要なミーティングなどを行う際に便利な機能です。
ログレポートページには、各イベントごとの参加人数と通信時間の記録が残っています。月ごとにレポートを表示することで、該当月の使用量を確認できます。
ホスト、参加者どちらも外付けカメラの選択が可能。より高画質に配信したい、別でカメラマンを用意して配信したいなどを行う際に活用いただけます。
ライブ配信中のイベント画面を録画することが可能。イベントの様子を動画コンテンツとしてアーカイブしたり、開催した内容の振り返りをする際に便利な機能です。
個別の商談や、テーブル内でプライベートな会話をしたい時に、テーブル内から鍵をかけることが可能です。鍵をかける事で、それ以上のテーブル参加を制限できます。
お問い合わせフォームにトライアル希望と
ご入力いただきお問い合わせください。
注意事項
トライアル期間はアカウント発行から1か月となります。以降はご利用いただけません。
トライアル体験のアカウントは自動更新等はなく、料金のご請求はございません。
トライアル体験は1アカウントつき、1事業者1回のみのご利用となります。
その他詳細については、お問い合わせください。
月額料金
¥50,000
(税別)
こんな方にオススメ
月に何度もオンラインイベントを開催する
大人数が参加する配信イベントを行いたい
iPhoneをご利用の方は、iOSを11以降にアップデートし、ブラウザはSafari(11以降)をご使用ください。
Androidをご利用の方は、OSを4.1以降にアップデートし、ブラウザはChrome(58以降)をご使用ください。
Macをご利用の方は、macOSを10以降にアップデートし、ブラウザはChrome(58以降)またはSafari(11以降)をご使用ください。
Windowsをご利用の方は、Windows7以降の環境にて、ブラウザはChrome(58以降)をご使用ください。
申し込みを頂いてから、運用開始までの期間として目安は1〜2日程度となります。
1施設(屋号)につき1契約となりますので、別途契約が必要です。
1デバイス1名の計算となるため、2名扱いになります。
反対に1つのPCで2名がご覧になっていても1名扱いになります。
事前に参加者を登録しておく必要があります。
最大1000テーブル、1テーブルあたり16名までとなります。
はい。テーブル移動すると、元々いたテーブルの通話は聞こえなくなります。ライブ配信画面の音声は変わりなく聞くことができます。
配信時間の制限はありません。配信終了の操作をしない限り、配信され続けます。
現段階のバージョンでは対応しておりませんが、今後のアップデートで実装予定です。
現段階のバージョンでは対応しておりませんが、今後のアップデートで実装予定です。
「スクリーン用」画面を映し出すPCをご用意いただき、それを会場のプロジェクターまたはモニターに接続してください。
スクリーンに入っている人のみに映像と音声が聞こえる「カメラ用画面」で会話することができます。配信している端末とは別の端末(スマホでも可)を用意し、「カメラ用画面」にアクセスしてください。
イベントごとに設定する開始・終了時間はゲストへのご案内用となりますので、配信自体が自動的に開始・終了されることはありません。配信の開始・終了はお客様ご自身での操作となります。
著作権のかかっている楽曲を利用許諾なしに使用し配信すると著作権の侵害になります。
その為、著作権フリーの楽曲に差し替えて配信するなどして対応してください。
(マイクなどから入り込む音声はその限りではありません)
11月18日15時00分より株式会社三井住友銀行、株式会社プラリタウンが共催する「SMBC Group Digital Summit 2021」においてDXの取組事例紹介にて吉本興業株式会社の相席スタートさまと共に弊社取締役 薮嵜正道が登壇します。
イベントの詳細はこちら
11月10日16時15分より株式会社Sansanが主催する「Sansan Innovation Summit 2021」において、「さまざまな業界で活躍する11名のVoyagersに組織を次のステージへ導くためのユーザーストーリーを紹介」にて弊社取締役 薮嵜正道が登壇します。
イベントの詳細はこちら
IT導入支援事業者に採択されました。
システムのアップデート情報など随時お知らせを更新してまいります。